みなさんは、チャートを常に見ていますか?
私は、見られる限り見ています。
見られる限りとは、寝ているときとトイレとお風呂以外は、
チャートを見ています。
ご飯を食べるときも見ていますが、
正直、行儀が悪いかもしれませんね。
しかし、行儀やマナーを守ったとしても、
家にいるときは、誰も評価してくれません。
例え行儀やマナーを守らなかったとしても、
誰も「行儀が悪い」とは言ってきませんし思いません。
外出先なども私は、iPhoneのアプリでチャートを見ていますが、
正直まわりの人からは、行儀が悪いと思われているかもしれません。
私は「きれいごとは言っていられない」と割り切っています。
ですから、行儀が悪くて食事をしているときは、
「チャートを見るのに抵抗がある」と言うのならば、
食事中にチャートを見ることを控えていただければいいです。
そこはあくまで個人の判断でお願いします。
ですが、できるだけチャートを見てください。
チャートを常に見ることによって得られることは、
ただ単にトレードチャンスを見逃さないだけではありません。
チャートを常に表示させて見ていると得られるものがものすごいのです。
相場の雰囲気や相場の空気が伝わるのですよね。
「こいつ何を言っているんだ」と思う方もいるかもしれませんが、
本当なのです。
「相場の呼吸」が何となくわかるのです。
それがわかったからと言ってトレードすることにつながるとは限らないのですが、
何となく「次にチャートがどのように動くか、どのようになるのか」
何となくですがわかるようになるのです。
「チャートと触れ合う機会を増やす」
例えるのならばこのようなことだと思います。
みなさんも付き合いが長い人のほうが、
・何をするかとか
・何が嫌いとか
・次はこうするとか
何となくですが、わかりますよね?
”チャートと触れ合う時間を増やすこと”は、このようなことだと思うのです。
家で常にチャートを見ていると、
少し外出したくらいでは、
今パソコンのMT4チャートがどうなっているのかがわかります。
頭の中でチャートがわかるのです。
もちろんiPhoneのアプリを見るのですが、
やはりチャートの性能は落ちます、
しかし、そのレートの情報がわかれば、
「家のチャートは今こうなっているのだろう」
このように頭に家のチャートが浮かんでくるのです。
このように、チャートを常に見ることによるメリットって図り知れないと思います。
・チャートをたまにしか見ない人
・チャートを常に見ている人
普通に考えていただければわかると思いますが、
どちらが経験値が高いかと言ったら「後者」です。
経験値は多ければ多いほどいいです。
単純なことですよね。
経験値が多ければ多いほど、FXのためになります。
このような努力がFXの成果につながります。
ぜひ、みなさんもチャートをできる限りで構いませんので、
見るようにしてみてください。
そうすることによって何か新しい発見もあるかもしれませんね。
海外には、非課税のオフショアと呼ばれる地域があります。ここでは、非課税で年利10%を複利で積立投資が行えます。FXで利益を出している方でもオフショア投資を行う方は多いです。実際に、私もこのサイトでオフショア投資を行っています。
月々5万円が60歳ごろには1億円以上になるので、今から老後が楽しみです。
年金も貰えるかわかりません。退職金制度も崩壊している以上、自分自身でお金を貯めなければいけないのです。日本の定期預金や積立投資ではお金が増えない以上、海外で投資したほうが賢いですよね。
オフショア投資の教科書であれば、誰でも簡単に無料で海外の積立投資が行えます。入力もたった2分で終わるので、資産運用を検討しているのであれば、こんなに便利なサイトやオフショア投資を利用しない手はありませんよね。
