みなさんは、トレードする際に”計画性”を持ってトレードしていますでしょうか?
もしも、計画性がないというのならば、
必ず計画性をもってトレードしていただきたいです。
私も過去に当然ながら、
計画性をトレードにもっていませんでした。
トレードを何となく行っていましたし、
特に何も考えてトレードを行っていませんでした。
当時の私からしてみれば、
何かしらの考えがあったのですが、
今思い返してみれば、
何も考えていなかったも同然なのです。
エントリー、損切り、利食い、
この3つに何もルールや規則がありませんでした。
自分のパターンがなかったのです。
どのようにトレードしたいのかもありませんでしたし、
ただ単にトレードしているような感覚でした。
これでは、勝てるものも勝てませんし、
「勝つことができなくて当たり前だった」と今は、感じています。
ある程度勝てるときもありましたので、
トータルでは勝てていませんでしたが、
そこまでの”危機感”が当初はありませんでした。
トータルでの利益がFXでは求められるのに、
計画性がなければ勝てるはずがありません。
ですが、このことに対する”危機感”を持ったのは、
トレード記録を見返してみたことがきっかけでした。
今までは、気づいていませんでしたし、
気づこうとしませんでしたが、
トレード記録をとることによって、
気づくことができたのです。
トータルで利益を求めることを考えてみたときに、
気づくことができたのです。
今までの方法では、
トレードの1つずつの利益や損失を、
バラバラに考えていましたし、
その結果がトータルの損益だと思っていました。
しかし実際は、トータルでトレードを考える以上、
1つ1つのトレードがバラバラではダメだと思ったのです。
トータルでトレードを組み立てなければいけないのです。
トータルでトレードを組み立てる以上、
トレードの1つずつは確かに独立していますが、
すべてのトレードに同じ概念や意思を持たせることに気づいたのです。
今までは、1つのトレードの結果の集まりが、
トータルだと思っていました。
ですが実際は、
トータルで勝つための、
1つのトレードだったのです。
1つのトレードで、
損失を出してしまったら、
ほかのトレードの迷惑になってしまうのです。
もしも、1つのトレードで損失を出してしまい、
勝てて利益が出たはずのトレードで利小にしても、
何も感じていませんでした。
ルールを破っても「次は頑張ろう」
このように思っていましたし、
このような軽い気持ちだったからこそ、
ルールを破り大きな損失を出したりしていたのです。
トータルで考えてみたときに、
そのようなルールを破って損失を出すトレードが、
大きな足を引っ張っていたのです。
「そのトレードがもしもルール通りだったら?」
このような疑問を持ってトレード記録を振り返ってみました。
歴然でした。
そのトレードがルールを守り、
ちゃんと期待値どおりのトレードができていると仮定した場合、
利益が倍以上になってしまったのです。
このことから、
トレードにもサッカーのようなチームプレイが要求されると、
感じたのです。
サッカーも1人1人は、確かに違いますし、
独立しています。
しかし「勝つ」と言う志は同じはずです。
全員が1つの目標を目指すことによって、
チームプレイが生まれますし、
連携が生まれるのです。
もしも、1人1人が別々のことを考えていたのならば、
まとまるものもまとまりません。
トレードもサッカーと同じように考えられるのです。
トータルで勝つためには、
トレードがバラバラではいけないのです。
勝つために損切りがあり、
犠牲となるトレードもあるのです。
昔の私は、全てのトレードで、
勝ちにいっていました。
サッカーでボールをもったのならば、
全員が全員シュートを打ちにいっていたのです。
もちろんゴールキーパーもです。
それでは、勝てるものも勝てませんw
得点を取るためにパスやディフェンスがあるのです。
確かに点を取るのは1人かもしれません。
しかしその喜びは、
全員の喜びであるのです。
トレードでは利益を出すために、
負けなければいけない場面もあまり利益が望めない場面もあります。
そして、ごくまれに訪れる大勝をものにできるのです。
サッカーならばエースが得点を取るような感覚です。
その大勝ために犠牲になるトレードもありますが、
トータルで利益を出すという志が同じならば、
何の問題もありません。
ですから、みなさんにもトレードに計画性を持っていただきたいですし、
トータルで勝つために考え行動していただきたいです。
海外には、非課税のオフショアと呼ばれる地域があります。ここでは、非課税で年利10%を複利で積立投資が行えます。FXで利益を出している方でもオフショア投資を行う方は多いです。実際に、私もこのサイトでオフショア投資を行っています。
月々5万円が60歳ごろには1億円以上になるので、今から老後が楽しみです。
年金も貰えるかわかりません。退職金制度も崩壊している以上、自分自身でお金を貯めなければいけないのです。日本の定期預金や積立投資ではお金が増えない以上、海外で投資したほうが賢いですよね。
オフショア投資の教科書であれば、誰でも簡単に無料で海外の積立投資が行えます。入力もたった2分で終わるので、資産運用を検討しているのであれば、こんなに便利なサイトやオフショア投資を利用しない手はありませんよね。
