FXで損切りは、
ものすごく重要です。
このことを理解できていない方は、
こちらの記事に損切りの重要性を書いてありますので、
ぜひご覧になってください。
「損切りの重要性がわかった」と言う方は、
ちゃんと損切りができていますでしょうか?
損切りをすることを前提にトレードをしていますでしょうか?
損切りはするけれども損切りすることが嫌だから、
利益よりも大きな損切りをしていませんでしょうか?
損切りは、いかにプラスに考えることができるかが、
損切りを上手にできるかのポイントになります。
そして、損切りをすることを前提にトレード方法を考えていますか?
損切りになることは、避けられないですし、
損切りになって当たり前です。
損切りをすることは、当たり前ですし、
損切りしないトレード方法は、ありえません。
ですから損切りをすることを前提にトレード方法を考えなければいけません。
そして、損切り注文は、取り消さないことに意味がありますし、
損切り注文を途中で変えてしまったら元も子もありません。
損切りは、確実に最初に決めたポイントで行わなければなりません。
これは絶対条件になりますし、
このルールを守らなければ、トレードは成り立ちません。
損切りをすることを考えていないもしくは、
損切りのポイントを動かすことを考えているから、
実際のトレードで、損切りが上手に行えないですし、
”迷い”が生まれます。
人間は、嫌なものから逃げようとする思考が働きます、
その逃げ道を最初から作っているから逃げてしまうのです。
ですから、逃げ道を作らないように損切りを考えてください。
それでもなかなか損切りを受け入れられないのが、
人間です。
そういう方は、損切りになる確率を下げるように、
トレード方法を考える方法があります。
しかし、損切りの幅を広げてもその分利益も広げなければなりません。
そしてある程度の勝率も維持しなければなりません。
ですが、損切りになる幅を広げると言うことは、
利益になる幅も広げることになりますので、
「利食いが待てない」という方にとっては、
「一概にいい方法」というわけではありません。
結局、どのやり方をしても「損切りをする」ことには、
変わりありませんので、
損切りに対して開き直ったほうが、
私は楽だと思います。
「損切りは、避けられないから素直に受け入れよう」
思い切って損切りを受け入れれば、
気持ち的にも楽ではないでしょうか?
FXをするのに損切りからは、
逃げられませんよ。
「損切りを何とかしよう」と考えるのではなく
「どうしたら上手に損切りができるか」考えたほうが、
費用対効果がいいです。
厳しいですけれどあなたのことを想って言っていますし、
損切りをさけようと考える時間は、
正直もったいないです。
素直に損切りを受け入れ次のステップに進んでいただければ、
あなたにとってもメリットしかありません。
ですから、最初の段階から損切りをすることを前提にしていれば、
損切り注文を外さないですし、
損切りをちゃんと行えるのではないのでしょうか。
海外には、非課税のオフショアと呼ばれる地域があります。ここでは、非課税で年利10%を複利で積立投資が行えます。FXで利益を出している方でもオフショア投資を行う方は多いです。実際に、私もこのサイトでオフショア投資を行っています。
月々5万円が60歳ごろには1億円以上になるので、今から老後が楽しみです。
年金も貰えるかわかりません。退職金制度も崩壊している以上、自分自身でお金を貯めなければいけないのです。日本の定期預金や積立投資ではお金が増えない以上、海外で投資したほうが賢いですよね。
オフショア投資の教科書であれば、誰でも簡単に無料で海外の積立投資が行えます。入力もたった2分で終わるので、資産運用を検討しているのであれば、こんなに便利なサイトやオフショア投資を利用しない手はありませんよね。
