みなさんは「ロスカット」このような言葉を聞いたことがありますか?
FXを勉強していないとあまり聞き覚えがないと思いますが、
私は昔大変お世話になりましたw
お世話になってはだめですけれどねw
今回は「ロスカット」について説明します。
わからない方や詳しく知りたい方は勉強していただきたいです。
そして「強制ロスカット」このような呼び方もあります。
簡単に説明しますと、
損失を証拠金以上に膨らませないために、業者側から強制的にポジションを決済することになります。
「勝手にやってくれる」と思われた方もいらっしゃると思いますが、
それは、大きな間違いです。
ほぼ全てのトレーダーが”ロスカット”させないように気を付けているのです。
なにが問題かと言いますと「証拠金に対する取引量の大きさ」です。
または「損切りができなかったこと」に問題があります。
損切り(そんぎり)または、ストップと言います。
あらかじめ想定していた方向と逆にレートが向かったときに、
ロスカットよりも少ない金額で自分の損失を守るための行為です。
損切りをしないで継続的に、勝てているトレーダーは、ほぼいないので”必須の行為”となります。
ロスカットになるには、証拠金がある決められた割合になると行われます。
業者によって異なるのですが、だいたい証拠金の20~30%になると
ロスカットされるように設定してあります。
もう口座開設されている方は、よく確認しておいてください。
そして、ロスカットが30%ならば、
そうすると証拠金維持率が、50%になるとマージンコールが来ます。
マージンコールとは証拠金維持率が下がっていると
連絡してくれるものになります。
「このままでは強制ロスカットになってしまいますよ」
このようにFX業者から連絡が来るのです。
そして、そのまま証拠金を増やさずに、
なおかつポジションを損切りしないで、
証拠金維持率が30%になるとロスカットされてしまいます。
例えば、証拠金を10万円入金していたとします。
そしてドル円を1ドル100円のときに1万通貨ロングしますが、
その後ドル円が95円まで下がりました。
そうすると今ポジションが”5万円のマイナス”です。
ここでマージンコールが来ます。
証拠金を増やすか今あるポジションを損切りしてください。
このままでは、ロスカットされてしまいます。
「あぶないですよ」
このように連絡が来るわけです。
連絡が来ない業者または、
自分で設定しないと来ない場合もありますので、
口座を開設している方は、確認していただきたいです。
その後レートが”93円”まで下がりました。
そうするとポジションが7万円のマイナスになり、
そして”証拠金維持率が30%”になってしまうので、
ロスカットされてしまいます。
みなさんは「業者に入金した金額以上に損失が出ない」と思われていますが、
それは、大きな間違いです。
相場が急変したときにレートが飛ぶのです。
上記で説明したポジションは、93円でロスカットでした、
しかし相場が急変しいきなり95円のマージンコールから、
85円まで一瞬で下がったとします。
いきなり85円です。ワープした感覚です。
そうすると本来なら93円でロスカットされるはずのポジションが、
85円でロスカットになります。
そうするとどうなるでしょう?
証拠金は”10万円分”しかありませんでしたよね?
つまりレートが90円まで分のしか入金されていないわけですから、
85円となるともうマイナス5万円になります。
足りないですよね?
その分は、借金となります。
相場の世界に絶対はありません。
ですからどんなことが起こっても大丈夫なように、
取引量、レバレッジには、注意してください、
自分は、今でもこの「ロスカット」この言葉を聞くたびに過去のものすごくつらい思い出が、
今でもこみ上げてきます。
もう何があろうが、そのときには戻りたくありません。
そして、その苦しみにいる人たちがいるのならば、
私にできる限りのことをしたいです。
ロスカットとは、それくらいしてはいけないものです。
海外には、非課税のオフショアと呼ばれる地域があります。ここでは、非課税で年利10%を複利で積立投資が行えます。FXで利益を出している方でもオフショア投資を行う方は多いです。実際に、私もこのサイトでオフショア投資を行っています。
月々5万円が60歳ごろには1億円以上になるので、今から老後が楽しみです。
年金も貰えるかわかりません。退職金制度も崩壊している以上、自分自身でお金を貯めなければいけないのです。日本の定期預金や積立投資ではお金が増えない以上、海外で投資したほうが賢いですよね。
オフショア投資の教科書であれば、誰でも簡単に無料で海外の積立投資が行えます。入力もたった2分で終わるので、資産運用を検討しているのであれば、こんなに便利なサイトやオフショア投資を利用しない手はありませんよね。
